メインコンテンツにスキップ
すべてのコレクション客付客付の基本
大学近くの物件、大学生向け物件は入学のタイミングを逃すと入居付けが難しいですか?
大学近くの物件、大学生向け物件は入学のタイミングを逃すと入居付けが難しいですか?
廣瀬涼哉 avatar
対応者:廣瀬涼哉
1年以上前に更新

キャンパスが複数ある大学の場合、後期からキャンパス移動があるなどの特殊事情や、最初は親元から通っていたが遠くて近くで探す層もある場合があり一概には言えません。

そのため、賃貸需要ヒアリングの際にその大学の事情なども聞けると良いと思います。

その上で、特にキャンパス移動もなく、4月にしか入学がないような大学の場合は入学前の繁忙期を逃すと1年間客付できないこともあり、やはりヒアリングが大切と思います。

また、大学生向け物件は、社会人や生活保護など他の賃貸需要がない場合は取り組み難易度は上がります。

賃貸需要がある層が学生だけのように1つの需要に限定されている物件は、万が一キャンパスの移転や閉校となった場合に一気に収支が悪化してしまうリスクがあるため非推奨で、特に不動産事業初期の頃は避けた方が良いと思います。

最低3社は賃貸需要ヒアリングを行い、学生以外の賃貸需要がないのか確認してみましょう。

尚、学生向け物件の客付けは12月中に卒業等で退去予告がある方がいないか確認し(12月中に申告かつ3月25日まで退去で3月中の賃料免除などインセンティブを出すなども有効)、退去予定の部屋は早くから再募集できるように管理会社さんと綿密に打ち合わせした上で進めましょう。

こちらの回答で解決しましたか?